画面がちらついたりノイズが入る
ディスプレイの周波数を何段階かで切り替えてお試しください。

切り替える方法ですが、まずデスクトップ画面上で右ボタンを押し、ポップアップメニュー内の「プロパティ」をマウスの左ボタンでクリックして、画面のプロパティを出します。

「設定」タブをクリックして、「詳細」ボタンをクリックします。

 

「アダプタ」または「モニタ」(Windowsのバージョンにより、「モニタ」か「アダプタ」になります。左写真はWindows2000の画面写真です)のタブをクリックして、「リフレッシュレート」の水平走査周波数を変更します。

変更の際、ディスプレイの周波数設定を高くしすぎますと一時的に 映らなくなるときがありますので、表示されなくなりましたら 15〜20秒間待ち、再度表示されるまでお待ちください。
また、いつまでたっても戻らない場合には、PC本体をリセットして、Safeモードで立ち上げて(WindowsNT4.0はVGAモード、Windows2000/WindowsXP は「前回正常起動時の構成または最小限の構成)画面のプロパティを元の状態に戻してください。

なお、Windows98/MeをSafeモードで起動する方法は、

・Windows 98 を Safe モードで起動する方法

をご参照ください。

 

よくあるご質問のトップページに戻る