マウスのカーソルがうまく動きません


ボール式のマウスは長期間使用していると、ゴミが付着して動きが悪くなり、マウスを動かしても引っ掛かりを感じるようになります。
これは、光学式のマウスを除き、マウスボールと接するローラーがあり、マウスボールが回転すると、接触しているローラーも回転することによって座標等を探知するというしくみになっており、ここに埃などの汚れが溜まると、画面上でマウスカーソルの動きが悪くなります。
動きを良くするには内部を掃除するしかありませんので、マウス裏の蓋を開けて頂き、ボールを取り出して、ボールと内部のローラーを掃除してください。
綿棒などを利用しますと比較的清掃しやすくなります。

また、コードの断線やコネクタ部の接触不良によっても動作不良を起こします。

 ◆ 備考  マウス・キーボードは消耗品とお考え下さい

マウスやキーボードのキーやボタンは、物理スイッチを利用した機械です。マウスのスイッチが壊れてクリックがうまくいかなかったり、キーボードのキーがうまく動作しないなどという場合もあります。ご使用になられる頻度によって寿命(ゲーム等の最大の酷使で最短3ヶ月〜半年程度から、使用頻度が少ない場合には数年間程度)は異なりますが、マウス・キーボードは基本的に消耗品ですので、弊社にご連絡いただければ補充部品としてのマウス/キーボードをお送り致します。(有償です)

よくあるご質問のトップページに戻る