よくあるお問い合わせについてのサポート情報

 
 Windows 98 を Safe モードで起動、または DOS モード (Command Prompt Only) で起動したらCD-ROM ドライブが使用でなくなってしまいましたが?
 CD-ROMドライバはWindowsが独自に持っていて、ほとんどのCD-ROM製品は認識するように設計されていますが、Safeモードでは、周辺機器の動作に必要なドライバプログラムが組み込まれず、Windowsの動作に最小限必要なプログラムしか実行されていません。したがってSafeモードやDOSモードでは別途CD-ROMのドライバが必要になります。

例としては、ブートドライブのルートディレクトリにあるCONFIG.SYSと言うファイル中のDEVICEと言う項目にリアルモード用CD-ROMドライバプログラムの記述と、AUTOEXEC.BATというファイル中に MSDOS.EXEを実行させる記述を付加しなければなりません。ただしDOSの詳しい知識が必要になりますので、DOSモードでのCD-ROMドライブの使用は、起動ディスクなどで起動して使用することをおすすめいたします。また、Safeモードでの起動ではブートドライブのCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを直接編集して起動するかたちでしか方法がありませんが、Windows 正常起動時にこれらの記述を削除あるいは無効にしませんと、IDEデバイス全体が「互換モード」で動作して、Windows全体のパフォーマンスを低下させる原因になってしまいますので、ご注意ください。

[config.sys]
DEVICE=[CD-ROMのドライバ] /D:MSCD001  または
DEVICEHIGH=[CD-ROMのドライバ] /D:MSCD001
を記述します。[CD-ROMのドライバ]の部分はCD-ROMドライブによって異なりますので、製品に添付されていたリアルモード用CD-ROMドライバファイル名の記述をします。

[Autoexec.bat]
MSCDEX.EXE /D:MSCD001 /L:P  ( /L: オプション "P" と指定した場合、CD-ROMはPドライブになります)

 

Windows98 よくあるお問い合わせ トップページに戻る